MONOVATE(旧:日東金属工業)株式会社

八潮工場

ニュース

最新のニュース

【展示会】FOOMA JAPAN 2024に出展します!

2024-05-17 00:00:00.0  

世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2024(国際食品工業展)」に出展いたします。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
※事前登録のうえ、当日はクイックパスを印刷してご持参ください。

出展製品
■【NEW】新型下部撹拌ユニット―下部撹拌に適した形状の容器+撹拌機
■ダマなく液と粉を均一混合する装置
■ブリッジを解消しスムーズな排出を促すホッパー ほか

詳細はこちら
ht…

ニュース一覧

【特注事例】化粧品・入浴剤メーカー様 納入事例を公開しました。
化粧品・入浴剤メーカー様に納入させていただいた、
柄が角パイプ仕様のオールステンレス柄杓です。

お客様の抱える3つのお悩みを解決するために、
オーダーメイドで製作しました。


詳細は弊社ホームページをご覧ください。
https://www.nitto-kinzoku.jp/arc…
2019-02-15 00:00:00.0企業ニュース
【技術コラム】悩み別に対策!のぞき窓の選び方ガイド
ステンレス容器を使って、液体を保存する・液体を混ぜ合わせるといった作業を行っている人にとって
蓋を開けずに、液体の状態を知りたいというのは誰しもが考えている事ではないでしょうか。

日東金属工業ではステンレス容器内部確認用の「のぞき窓」を製作しております。

種類は10種類以上。容器内を照…
2019-02-14 00:00:00.0企業ニュース
【特注事例】医療用品メーカー様 納入事例を公開しました。
医療用品メーカー様に納入させていただいた、
角型の片テーパー型ステンレス容器です。

装置に組み込みやすい角型タイプで、
底板に傾斜を付けているので、
配管を接続して液体を全て排出できます。


詳細は弊社ホームページをご覧ください。
https://www.nitto-kinzo…
2019-02-13 00:00:00.0企業ニュース
【化粧品開発展】お立ち寄りいただきありがとうございました
「化粧品開発展」にて弊社ブースにお越しいただいた、
多くのご来場者の皆様に厚く御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。

今回は、試作・少量生産用に適した撹拌ユニットや
オリジナルの撹拌機をご案内させていただきました。


○今回の展示製品○

ステンレス容器ヒーターユ…
2019-02-08 00:00:00.0企業ニュース
第5回インターフェックス大阪に出展いたします!
医薬・化粧品業界 西日本最大の専門技術展「第5回インターフェックス大阪」に出展いたします。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

ステンレス容器と撹拌機などの周辺機器を組み合わせた製品を中心に展示いたします。

ぜひご来場ください!


第5回インターフェックス大阪
会期…
2019-02-07 00:00:00.0セミナー・イベント
【技術コラム】いつ取り換える?ステンレス容器用パッキンの交換目安とは
ステンレス密閉容器に使われている「パッキン」
配管や周辺部品との接続に使われている「ガスケット」

消耗品のため適時交換が必要となりますが、
ご使用の容器ではどのくらいの頻度で交換していますか?

今回は、弊社密閉容器標準付属のシリコンゴムパッキンにおける、
一般的な交換目安をまとめま…
2019-01-24 00:00:00.0企業ニュース
【事例】部品メーカー様 納入事例を公開しました。
部品メーカー様に納入させていただいた、
液体と固体の混合物を扱うための角型容器の特注製作事例です。

容器の縁に隙間の無い
サニタリー仕様の容器をオーダーメイドで製作いたしました。

詳細は弊社ホームページをご覧ください。
https://www.nitto-kinzoku.co.jp…
2019-01-23 00:00:00.0企業ニュース
【解説資料】ステンレス容器のRoHS指令と非該当証明書 を登録しました。
【ステンレス容器ってRoHS指令に関係あるの?】
「RoHS指令」「RoHS指令対応品」という言葉、
一度は聞いたことがあるかもしれません。

弊社でも
「ステンレス容器はRoHS指令に対応しているか?」
「証明書はあるか?」
というお問い合わせを頂くことがあります。

RoHS指…
2019-01-22 00:00:00.0カタログニュース
【解説資料】用途別にご紹介!ステンレス容器に設置するバルブ特集 を登録しました。
バルブとは配管を通る、液体や粉体の流量を調節する弁を指します。
ステンレス容器では、容器を使って混合した液体・粉体を
別の場所に移す際にバルブを使って流量を調節するのが一般的です。

バルブには様々な特長を持つものが存在し、
用途に合わせて最適なバルブを選ぶことで、
生産工程のコストや異…
2019-01-21 00:00:00.0カタログニュース
【解説資料】食品・薬品に欠かせない!粉体混合機 を登録しました。
食品や薬品の生産工程では欠かせない、粉体混合機。
弊社のステンレス容器も、受け容器など装置の一部として活躍しています。

粉の撹拌は、液体の撹拌のように攪拌機を用意すれば
すぐにできるというものではありません。
粉は流動的に動かないため、ムラなく混合するためには
専用の機械が必要です。
2019-01-18 00:00:00.0カタログニュース
【解説資料】ジャケット付きステンレスタンクの断熱方法とは?を登録しました。
外槽に水やスチームを流して保温できる、
ジャケット付きステンレスタンクの断熱方法についてまとめました。

ジャケット(外槽)付きのステンレスタンクを使用し、
ジャケット内部に温水やスチーム等を流すとタンク表面も高温になります。

タンクからの放熱によって作業環境温度が上昇してしまったり、…
2019-01-17 00:00:00.0カタログニュース
【初出展】第9回化粧品開発展に出展いたします!
この度、化粧品の研究や企画開発に関する製品の展示会である、
化粧品開発展に初めて出展することとなりました。

ステンレス容器と撹拌機などの周辺機器を組み合わせた製品を中心に展示いたします。
ぜひご来場ください!

-------------------------------------…
2019-01-16 00:00:00.0セミナー・イベント
【解説資料】洗浄時間が短縮できる、隙間の無いステンレス容器とは?を登録しました。
ステンレス容器を使用していて、以下のような問題が起きたことはありませんか?

・容器の縁巻き部分に内容物や汚れが入り込み、取れなくなった。
・取っ手に汚れが溜まってしまい、困っている。
・洗浄工程で、容器の隙間に入った汚れや、洗浄液の除去に時間がかかる。

容器にある隙間に汚れや異物が入…
2019-01-15 00:00:00.0カタログニュース
装置メーカー様必見!装置と組み合わせて使えるステンレス容器事例 を登録しました
テンレス容器は原料貯蔵用としてだけでなく、機械要素部品として、
装置の一部に組み込まれていることもあります。

ここでは、各種装置・機器の構成要素として、材料投入や製品受け容器など
様々な用途で使われている弊社のステンレス製品のご紹介と、
実際に装置関連メーカー様に納入した特注製品事例をま…
2019-01-11 00:00:00.0カタログニュース