株式会社くいんと

構造最適設計ソフトウェア OPTISHAPE-TS

最終更新日: 2023-04-21 13:50:07.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

関連情報

【事例】固有振動数を実験計測結果に合わせ込む形状最適化
【事例】固有振動数を実験計測結果に合わせ込む形状最適化 製品画像
【事例概要】
■解析モデル:ブレーキキャリパー
■最適化条件
・最適化手法:ノンパラメトリック形状最適化
・目的関数:体積(ダミー)
・制約関数:7次から20次モードの固有振動数
■結果:誤差0.01%以内の精度で、各固有値及び体積がそれぞれの制約値と一致する結果形状が得られた

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【事例】剛性や製造要件を考慮した回転部品の軽量化
【事例】剛性や製造要件を考慮した回転部品の軽量化 製品画像
【最適化条件】
■目的:体積最小化(=軽量化)
■制約条件:3荷重条件に対する剛性の維持
■その他製造要件にかかわる制約:型抜き、最小肉厚、1/3周期対称

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【事例】製造要件を考慮したトポロジー最適化
【事例】製造要件を考慮したトポロジー最適化 製品画像
【掲載内容詳細】
■トポロジー密度変動制限機能
・等断面を維持した片持ち梁
・任意曲線に沿った製造要件
・非対称構造物への対称制約

※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
構造最適化設計ソフトウェア『OPTISHAPE-TS』
構造最適化設計ソフトウェア『OPTISHAPE-TS』 製品画像
【その他の特長】
■設計:軽量化・剛性アップなど新製品開発を行いたい
 ・トポロジー最適化機能により、力学的本質をとらえた新設計案を提示
 ・得られた結果から設計アイデアを増やし、早期コンセプト・早期デザインを実現
■解析:設計部門からの依頼解析だけでなく改善まで手を回したい
 ・形状最適化機能により外形形状を改良し、力学的性能の限界点を見極めた設計案へ飛躍
 ・CAEをベースにしたデザインレビューにより、設計サイドに価値ある有力案を示す
■製造:生産技術の課題を設計部門への手戻りなく修正したい
 ・生産現場にて製造上の制約を考慮した形状に修正し、量産可能な仕様に再調整する
 ・例えば金型・治具の改良等、生産技術部門でのトラブルシューティングに活躍

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社くいんと

カタログ 一覧(59件)を見る