ラトックシステム株式会社

RATOC Systems,Inc.

2023-06-01 00:00:00.0
【新機能】もろみ日誌クラウドで酒造り全体の温度管理DXが可能に~製麹、発酵、原料や製品の保管までトータルにサポート~

製品ニュース   掲載開始日: 2023-06-01 00:00:00.0

○●○ 新機能リリース ○●○

ラトックシステム株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:近藤 正和、以下「ラトックシステム」)は、
2023年6月より酒造現場向け「もろみ日誌クラウド」に新たな温度管理のサービスを追加いたします。

●新機能について
この度、これら酒造3工程に加えて、さまざまな場所の温度を自動で記録、遠隔から監視できる
「温度管理モード」機能を盛り込みました。酒造りの工程だけでなく、酒米などの原料や瓶詰め
した商品を保管する倉庫、冷蔵庫、冷凍庫などの温度管理もまとめてもろみ日誌クラウドでおこ
なうことが可能になりました。

▷▷▷リリース全文は下部【関連リンク】よりご覧いただけます。


◢◤ ラトックシステム株式会社 ◢◤
当社は1983年の創業以来、自社完結によるデバイスやインターフェースの
製品開発をおこない、機能の充実とともにお客様の声にこたえた製品の改良を
重ねてきました。IoTサービスにおいても、お客様の視点に立った付加価値の高い
ソリューションを提案いたします。

関連製品情報

【スマホで日本酒造りをお手伝い】もろみ日誌クラウド
【スマホで日本酒造りをお手伝い】もろみ日誌クラウド 製品画像
《スマホで日本酒造りをお手伝い】もろみ日誌クラウド

酒造品温モニタリングシステム「もろみ日誌クラウド」は、酒造3工程(麹/酒母/もろみ)の品温管理に活躍! 品温を自動計測し、その計測値やグラフをどこからでもスマホで確認。温調器の遠隔操作や帳票印刷にも対応しています。 【導入のメリット】 1.記録と帳票を自動化、手書きの負担を軽減 品温の記録や帳票作成を自動化。作業や巡回を減らせ、作業漏れ・ミスの削減にもつながります。 2.スマホで遠隔監視、酒質を安定化 品温グラフをスマホで確認。異常時は通知受信。変化を迅速に把握できます。 3.目標や過去と比較、酒質を安定化 品温ほか、BMD曲線やAB直線、原エキスの表示に対応。目標値や過去と比較し、酒造りに活かせます。 4.データ蓄積で可視化、技術を継承 経験や技術に頼っていた部分を、データやグラフで見える化。若手の人材育成、技術継承に役立てます。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

ラトックシステム株式会社 RATOC Systems,Inc.