株式会社三機

Creative Lab

タップ穴自動検査装置「Bee-1」

最終更新日: 2024-06-07 15:20:31.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

ねじゲージで何度もすべてを手回しする作業とおさらば!自動で全数検査が可能、検査漏れゼロで、検査時間を大幅に短縮できます!
ねじゲージで何度もすべての穴を手回しするのは大変です。そこで、自動でタップ穴検査ができる「Bee-1」が活躍します。

自動で全数検査、検査漏れゼロ、ひと穴を約2秒で検査できる為、検査時間を大幅に短縮できます。

スタートボタンを押すだけで、あとはメモリされた座標のタップ穴を自動で検査します。

測定テーブルはお客様の仕様に合わせたカスタマイズが可能です。

【Bee-1とは】
・素早い検査でひと穴約2秒で検査
・フローティング機構(偏心、偏角)
・検査トルクを自在に設定可能
・高信頼性のねじプラグゲージ
・システム構築(外部装置との通信可能)※オプション

※詳しくはカタログをダウンロード頂き、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連情報

約2秒の素早い検査が可能!タップ穴自動検査装置「Bee-1」
約2秒の素早い検査が可能!タップ穴自動検査装置「Bee-1」 製品画像
【素早い検査】
ひと穴約2秒で検査。検査時間を大幅に短縮できます。(M1.4 深さ3mm)
最大50ヶ所の情報登録で異なる深さのねじ穴を連続検査できます。(XYテーブル付き)

【高信頼性ねじプラグゲージ(特許出願中)】
先端の不完全ねじ山除去にて螺合性を保ちながら精密に深さ測定ができます。
専用ゲージ採用にて摩耗等交換時の位相合わせ、位置調整設定は不要です。
ご希望に合わせて特殊ゲージも制作いたします。
※Bee-1専用ねじゲージ以外のご使用は不具合の原因となります。

【フローティング機構(偏心/偏角)】
製品の穴位置精度、傾きに影響されずに正確に螺合できます。
フロート量をセンサで監視し、高い精度でねじ深さを測定します。

【独自の内部構造(特許出願中)とセンサ類】
螺合回転角度からねじ穴深さを精密測定し、信頼性の高い深さ合否判定ができます。

【検査トルクを自在に設定】
今までの手作業によるねじゲージ検査を自動化し、より安定したトルクで検査できます。製品に合わせ、検査(ねじ込み)トルクを測定可能。
自動化システムにに特化した展示会「RTJ2024」に出展!
自動化システムにに特化した展示会「RTJ2024」に出展! 製品画像
≪ ロボットテクノロジージャパン2024(略称:RTJ2024) ≫
□会 期:2024年7月4日(木)~7月6日(土)
□時 間:10:00~17:00 最終日6日(土)は16:00まで
□会 場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
□入場料:1人1,000円/団体10人以上1人500円(いずれも消費税込)
     ただし、事前登録者、海外来場者、学生は無料

※当社製品に関するお問い合わせがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
担当:吉田 
メールアドレス:katsuhiko_yoshida@sanki1948.co.jp
電話番号:070-6410-3706

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社三機 Creative Lab