サノヤスホールディングス株式会社

製品・サービス

製品・サービス一覧

  • サノヤス・エンジニアリング株式会社   (47)
    サノヤス・エンジニアリング株式会社
    当社は「機械式駐車装置」のサノヤス・エンジニアリング株式会社と「ショットブラストマシン」の株式会社大鋳が2019年4月に合併し、続いて「工事用エレベーター及び建設用クレーン」のサノヤス建機株式会社が2020年4月に合併しスタートいたしました。

    ■人とクルマが共生する街づくりに貢献する「機械式駐車装置」
    ■ものづくり産業に欠かせない「ショットブラストマシン」
    ■生まれ変わる日本の未来地図づくりに寄与する「工事用エレベーター及び建設用クレーン」
    ■テロの脅威から市民の安全を守る「セキュリティプロダクツ」
    等、当社の製品は広い分野の様々な場面で活躍しています。

    機械装置の設計・製造からアフターサービスまで一貫して行うメーカーとして、それぞれの事業で長年培ってきた技術・ノウハウを融合し、サノヤスグループの経営理念である『確かな技術に まごころこめて』のもとにお客さまに“安全で高品質な製品”と“安心でご満足頂けるサービス”を提供することにより、お客さまとともに社会の発展に貢献してまいります。
  • サノヤス精密工業株式会社   (21)
    サノヤス精密工業株式会社
    当社は各種産業機械部品製造、及びアセンブリーや精密機械部品製造、及びアセンブリーなどを事業内容としております。

    試作から量産に至る材料手配から、加工・表面処理・組立までの一貫生産で、お客様のご要望に沿ったコスト・品質・納期対応、更には提案力のある製品づくりを目指しています。

    また、鍛造素材、鋳造素材はじめ幅広い素材の金属加工に対応し、長年培ってきた独自の技術やノウハウを駆使して、様々なお客様のニーズにお応えします。

    事業内容
    ■各種産業機械部品製造、及びアセンブリー
    ■精密機械部品製造、及びアセンブリー
    ■農機並びに特装自動車、建機、産機用部品の製造、販売
    ■プレス金型部品の製造、販売
    ■建築金物の製造、販売
    ■その他の製造、販売
    ■太陽光発電事業
  • みづほ工業株式会社   (22)
    みづほ工業株式会社
    当社は1954年の創業以来、化粧品製造に関わる乳化装置を手始めに、純水装置・化粧品の充填装置、工場の廃液処理設備など、化粧品工場に必要な機器を全て扱って参りました。

    1999年にサノヤスグループの傘下に入り、そして2021年4月、同じグループのサノヤス・プラント工業と合併。
    「乳化・撹拌装置」「水処理設備」に「大型タンク・鋼構造物」を加えた3事業を軸に、これまで培ってきた技術をさらに発展させ、より幅広い領域で社会を支えて参ります。
  • 美之賀機械(無錫)有限公司   (0)
    美之賀機械(無錫)有限公司
    美之賀機械(無錫) 有限公司(1999年設立)は真空乳化撹拌装置と水処理設備の製造企業として中国全土に顧客網を築き着実に成長しています。同社は、環境規制の厳しい中国で育んできた水処理プラントや汚泥乾燥機に強みを有しており、日本においてもお客様のお役に立てるものと確信しております。
  • サノヤス・エンテック株式会社   (7)
    サノヤス・エンテック株式会社
    当社は管工事業界の黎明期に当たる1925年10月に冷暖房設備工事の設計・施工を行う業者として創業致しました。
    その後、給排水・衛生設備工事業を加え、機械設備工事業者としてオフィス・工場・病院・学校・銀行・店舗等々の多岐に亘る分野で快適な社会環境作りに携わって参りました。
    1959年4月には環境装置部門を創設し「YAMADA式前処理装置」を製作・販売すると共に、し尿処理施設、汚泥再生処理施設、公共上下水道施設、集落排水処理施設等の生活排水処理施設や最終処分場浸出水処理施設等の分野でも多くの実績を挙げております。
    これらに依り得た経験と技術で、2000年(平成12年)2月より医療廃棄物処理装置の事業にも進出し、弊社の「感染性廃棄物滅菌破砕装置」は総合医療施設、大手病院等のユーザーから高い評価を得ています。
    また、1984年(昭和59年)10月に“サノヤスグループ”に仲間入りし、2022年(令和4年)4月、永年続いた社名である山田工業からサノヤス・エンテック(Environment Technology)に変更致しました。新社名の通り環境と技術に拘り継往開来の心をもってさらに発展させて参ります。
  • ハピネスデンキ株式会社   (9)
    ハピネスデンキ株式会社
    ハピネスデンキ株式会社は、官公庁・オフィスビル・空港・病院などにおいて、電力を受電し施設内に配電する配電盤や動力制御盤、分電盤の製造を主たる事業としています。さらに、関東・関西・中国・九州の各地において、地域のお客様の様々なニーズに即応した監視盤を製造しています。これらの「盤」は、製品寿命が20年から30年と長期間にわたるため、技術的信頼性が強く求められます。

    当社は1919年の創業以来、建物建築の大規模化、高層化、複雑化に技術力で応え続けてまいりました。
    主力製品であるユニット型動力制御盤は、こうした施設の膨大な数の需要に対して、効率的に設計・製造できる仕組みとして1962年に開発して以来、10回以上改良を重ね世に出しております。また監視盤については、OSの進化に合わせ都度バージョンアップを行って来ましたが、2022年に中規模ビル用に30年ぶりに新型小型監視盤を開発しました。

    「確かな技術にまごころこめて」というものづくりの理念を確立し、今後もお客様はじめ、資材調達先、協力会社、社員、そして社会に、ESG経営の潮流を踏まえて、積極的に貢献してまいります。
  • 松栄電機株式会社   (1)
    松栄電機株式会社
    松栄電機株式会社は1941年の創業以来「お客様に誠心誠意で応えること」を信念として、配電盤・分電盤・制御盤における「電気トラブルを最小限に抑える」努力を続けてきました。

    今後も得意とする通信産業分野を中心に、長年蓄積してきたノウハウと新しい技術の活用を図り、お客様のニーズによりよく応えることで貢献してまいります。
  • 松栄電気システムコントロール株式会社   (0)
    松栄電機株式会社は1941年の創業以来「お客様に誠心誠意で応えること」を信念として、配電盤・分電盤・制御盤における「電気トラブルを最小限に抑える」努力を続けてきました。

    今後も得意とする通信産業分野を中心に、長年蓄積してきたノウハウと新しい技術の活用を図り、お客様のニーズによりよく応えることで貢献してまいります。
  • サノヤス・ライド株式会社   (0)
    サノヤス・ライド株式会社
    当社は株式会社サノヤス・ヒシノ明昌のレジャー事業本部が分社化により事業会社として2012年1月に誕生した会社でございます。
    しかしながら、レジャー業界での歴史は古く、前身の明昌特殊産業株式会社は1956年3月創業と業界でも長い歴史を持っております。

    当社が担当するレジャー事業は、遊戯機械の設計・製造・メンテナンス・修理、並びに遊戯施設の運営業務を含めたすべてのセクションにおいて、サノヤスグループの社是「確かな技術に まごころこめて」を基本理念に時代のニーズに沿った、そして一歩先を見据えた製品・技術を提供する事を目指しています。

    多様化の時代において“安心と安全” を最優先とし、遊園地やテーマパーク、商業施設などの生活の中にもエンターテイメント空間を創造し、あらゆる世代や地域のニーズにお応えすると共に、当社のビジョンである「お客様の”ワクワク”と私たちの”ワクワク”をつなげます」を通して、お客様の期待を超える感動をお届けすることでレジャー産業の発展に貢献して参ります。
  • サノヤス・ライドサービス株式会社   (0)
    サノヤス・ライドサービス株式会社
    当社はテーマパークおよび施設内の一部の遊具を受託運営しております。

    最高のおもてなしとサービスにギュッとまごころをこめて、のんびりと大切な人と一緒に過ごす休日のお手伝いがしたい。
    優しい笑顔があふれる瞬間を「安心」と「安全」で支えて、素敵な思い出の1ページをココロあたたまる接客でお応えしたい。
    サノヤス・ライドサービスは今までもこれからもずっと・・・
  • サノヤステクノサポート株式会社   (3)
    サノヤステクノサポート株式会社
    当社はグループとして推進すべき技術的課題の取り組み、および傘下の事業会社に対する技術・生産技術活動の支援を行う組織として2021年に本社直轄の事業会社として設立されました。

    環境の変化や時代の要請に基づいて今日的に見直しながら、技術力でグループ傘下の各事業会社を牽引して全社の事業成長、経営体質強化に貢献するという役割を担っており、主な機能は以下の3点となります。

    ■生産革新機能:ものづくり現場を日々革新しQCDを強化する(現場作業改善、小集団活動、業務改革プロジェクト等)
    ■設計・開発機能:事業会社と協同で新技術・新商品の開発し成長力を強化する(メカトロニクスの産学協同開発、CAE技術導入による構造・流動解析等)
    ■全社共通活動:技術やノウハウの蓄積を守り、さらなる 発展を支える総合的取り組みを推進する(ものづくり塾活動、新入社員技術研修、顧問弁理士と協同による知財活動活性化等)