株式会社トップ精工

事例紹介『材質変更成功事例』

最終更新日: 2022-11-21 16:09:29.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

素材の材質を変更されてお客様が成功された事例を紹介します。
株式会社トップ精工では、お客様の使用条件に適した特性を持つ素材の提案を行っています。

当社では素材の製造は行っていませんので自社製素材にこだわる必要がなく、お客様本位で考えてベストな素材を選定して提案することができます。
素材の調達は、国内メーカーはもとより海外メーカーからも可能で、素材在庫もしています。
お客様が製品の性能、寿命、生産性、歩留り等の改善のため、素材の材質を変更されてお客様が成功された事例も多数ありますのでご紹介します。

【多い御相談内容の例】
■耐熱(高温) ■低膨張 ■高熱伝導
■急熱・急冷(耐熱衝撃) ■保温(低熱伝導)
■耐摩耗(硬度)キズ対策 ■カケ、ワレ対策(高靭性)
■その他多数

詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連情報

事例紹介『材質変更成功事例』
事例紹介『材質変更成功事例』 製品画像
【材質変更の成功例(抜粋)】
■樹脂部品製造:従来 アクリル → 当社のご提案 合成石英ガラス
 ⇒再研磨が不要になった

■化学部品製造:従来 アルミニウム → 当社のご提案 マシナブルセラミックス
 ⇒熱で歪みを起こすとがなくなり、接着歩留りが向上した

■金属切削加工:従来 SKD(鋼) → 当社のご提案 ジルコニア セラミック
 ⇒長寿命化出来た

■特殊カメラ製造:従来 ヘビイメタル → 当社のご提案 タングステン
 ⇒放射線遮蔽効果が評価され量産採用

■車載部品製造:従来 SUS → 当社のご提案 ヘビイメタル
 ⇒比重が18有り、耐食性も改善された

■浄水器製造:従来 耐熱樹脂 → 当社のご提案 アルミナ 99.5%
 ⇒材質変更後に生産性が向上

■その他多数

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。
【内部流路】拡散接合【セラミックス・石英ガラス・純モリブデン】
【内部流路】拡散接合【セラミックス・石英ガラス・純モリブデン】 製品画像
【拡散接合とは】
加温と加圧により、材料同士を接合面で原子レベルで接合させる技術。
ロウ材等の中間材料を使用しません。

【拡散接合実績材質】
・アルミナ
・石英ガラス
・シリコン
・SiSiC複合素材
・純モリブデン
・純ニッケル

【接合部品例】
材質:石英ガラス
サイズ:φ390 x 11t
内部流路:幅5mm x 深さ3mm x 流路長3393mm
角深穴:□1.1 x 深さ360mm(最長部)

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社トップ精工