株式会社UL Japan

【資料】車載機器 EMC試験 各社自動車メーカー要求の基本規格

最終更新日: 2019-11-13 17:14:25.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

車載電気・電子機器のEMC試験をご提供!各社自動車メーカー要求の基本規格を掲載
当資料は、車載機器のEMC試験に関する各社自動車メーカー要求の基本規格を
ご紹介しています。

基本規格をCISPR25とする放射エミッション測定をはじめ、TEMセル試験や
GTEMセル試験、BCI試験などの基本参照規格を掲載。

UL Japanでは、長年の経験と豊富な実績に基づく、車載電気・電子機器の
EMC試験をご提供しております。

【掲載内容(抜粋)】
■エミッション測定
■放射イミュニティ試験
■TEMセル試験
■GTEMセル試験
■BCI試験

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連情報

【資料】車載機器 EMC試験 各社自動車メーカー要求の基本規格
【資料】車載機器 EMC試験 各社自動車メーカー要求の基本規格 製品画像
【その他の掲載内容】
■ストリップライン試験
■直接電力注入試験
■磁界イミュニティ試験
■携帯送信機イミュニティ試験
■オーディオ周波数伝導イミュニティ試験
■静電気放電試験
■過渡ノイズ試験
■その他

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
EV/HV向け車載機器のEMC試験
EV/HV向け車載機器のEMC試験 製品画像
【次世代モビリティ棟建設の背景】
米国、欧州で排ガス規制及び燃費規制が開始され、車の電動化は加速し続けています。「電動化」や「コネクテッド」が進み、走るコンピューターとなった自動車において、車載部品が動作する際に発せられる電磁ノイズによって車載部品同士が電磁干渉を起こせば重大な事故を引き起こしかねません。そのため、重要性が高まってくるのが、車載部品に対するEMC試験です。2016年10月には国際規格である「CISPR 25:2016 Ed.4 Annex I」においてEV/HV向け車載部品に関する評価方法が新たに追加されました。これにより、走行時を模擬した実負荷環境下でのEMC試験が必要となりました。さらに「ISO 11452-2 Ed.3 Clause 8」及び「GB/T 36282-2018」にも同様の試験が追加されました。今後ますます高まる国内需要に対応するため、次世代モビリティ棟の建設を決定しました。

【鹿島EMC試験所】
GM、Ford、JAGUAR LAND ROVER、MAZDAなどの認定試験所としての実績を積み、多くのエキスパートが専門的かつきめ細やかなサービスを提供しています。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社UL Japan

カタログ EMC試験一覧(68件)を見る