日本ウォーターズ株式会社

2021-10-15 00:00:00.0
【オンデマンド】化学分析講座 HALS/滑剤定量分析から合成樹脂の構造解析まで

セミナー・イベント   掲載開始日: 2021-10-15 00:00:00.0

近年、高分子材料の高機能化・高度化に伴い、様々な機能を有する合成高分子用添加剤が最適化された配合で用いられています。その中でも、ヒンダードアミン系添加剤 (HALS) や滑剤のように、溶解性や検出方法に課題があり、分析が困難な種類の添加剤も存在します。また、多元系ポリマーの構造解析や末端期解析などを、熱分解ガスクロマトグラフ質量分析計(PyGC / MS)法で行う場合、EI 法のデータベースに登録されていない熱分解物も多く、解析は容易ではありません。
本 Webinar では、合成樹脂のキャラクタリゼーションにおける課題とその解決方法として、 2つのソリューションについて実例を交えてご紹介します。 
■ 合成高分子用添加剤の概要
■HALS / 滑剤の定量分析の実際
■PyGC / Q-Tof MS を用いた合成樹脂の構造解析例
対 象:材料、工業製品の開発や品質管理のための有機化合物を取り扱う方

ご視聴は弊社ウエブサイトへログインが必要です。ログイン前はトップページが表示ますので、ログイン後にボタンをクリックください。ご登録のない方は新規アカウントの作成をお願いします。

開催日時 常時開催中
参加費 無料

関連製品情報

超高速高分離LC [ACQUITY UPLC PLUS]
超高速高分離LC [ACQUITY UPLC PLUS] 製品画像
優れた分析能力を発揮。ラボの生産性、効率、スループットを同時に向上させるLC。

UltraPerformance LC(UPLC)は従来のHPLC充塡剤技術とカラムデザイン、インジェクター、送液システムそして検出器の全てを再設計した、トータルシステムの技術革新の成果です。 UPLCテクノロジーは、ラボの生産性、効率、スループットを同時に向上させ、信頼性の高い技術を求める科学者のために開発されました。その成功はすでに何千もの査読済み論文やアプリケーションノート、および大幅なプロセス改善によって実証されており、UPLCは世界中の一流の企業や研究機関で、重要な科学的および事業のメリットをもたらす標準テクノロジーとなっています。 研究の場だけでなく生産管理においてもこのテクノロジーの有効的にご活用いただける、多彩なラインアップをご用意しています。 2004年にACQUITY UPLCを発売以来、ウォーターズはさらなる革新に取り組み続けており、 さらに高い柔軟性、パフォーマンス、使いやすさを実現するACQUITY UPLC PLUSシリーズが新しく登場しました。
【ヘリウムガス不要】ソフトイオン化技術『APGC』
【ヘリウムガス不要】ソフトイオン化技術『APGC』 製品画像
GC-MS分析用ヘリウムガスの調達に困っていませんか? キャリアガスの影響を受けず、高感度分析を実現します

『APGC(大気圧ガスクロマトグラフィー)』は、優れたイオン化効率と 高い感度を備えたソフトイオン化技術です。 真空状態を解除することなく、迅速かつ簡単にMSのインレットシステムを LCからGCへ切り替えることが可能。 真空の制限がないため、より広範囲のGCカラムとキャリアガス流量が 使用可能になり、GCの機能性を最大化することができます。 【特長】 ■ キャリアガスの影響を受けないAPGCイオン源 ■ フラグメンテーションによる感度低下を回避 ■ イオン焼けせず、長期間安定稼働 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

日本ウォーターズ株式会社