取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(112件)
ニュース一覧
-
ビューラー 伊FIB社リチウムイオン電池生産設備への電極スラリー製造機械納入契約に合意
ビューラーグループは、FIB社(イタリア)との同社テヴェローラ第二工場(Teverola 2)におけるリン酸鉄リチウム(LFP)バッテリー大規模生産設備の供給に関する契約に合意したことをお知らせいたします。 当社は電極スラリー製造用の連続ミキシングラインをアノード用・カソード用にそれぞれ2ライン、計4基の納入を予定しており、2025年末までに設置、2026年の生産開始を見込んでいます。 これらのシステムは、当社の同方向二軸押出機技術を活用しており、複数のプロセスを1台の連続運転ユニットに集約します。これにより、従来のバッチミキシング方式と比べて、最大4分の1のエネルギー消費、より少ないオペレーターでの運転を実現。また、センサーやデータ分析、自動化機能を備えたQuaLiBインライン品質管理システムにより、製造状況を精密に監視し、歩留まりとコストの改善に寄与します。
-
社長交代のお知らせ
このたび、前田光民が代表取締役社長を退任し、ベンジャミン・デゥプイッシュが新たに代表取締役社長に就任いたしましたことをお知らせいたします。
-
株式会社ミラプロと戦略的協業を発表
当社グループであるビューラー・ライボルトオプティクス(ドイツ)と株式会社ミラプロは、このたび戦略的協業を発表いたしました。 詳しくは下記の関連リンクをご確認ください。
-
nano tech 2025に出展しました
ビューラーは、2025年1月29日(水)から1月31日(金)に東京ビッグサイトで開催された「nano tech 2025 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」に出展しました。 5年ぶりの出展となった今回は、予備粉砕と微粉砕をコンパクトにモジュール化した湿式粉砕ソリューション「SKID」をはじめ、インキから電子材料、ファインケミカル、電池用電極スラリーまで、多様なアプリケーションに対応可能な湿式粉砕・分散設備をご紹介いたしました。 多くの方に弊社ブースへお越しいただき、また、最終日には「【リチウムイオン電池】電極スラリー/ドライ電極の完全連続生産」と題したセミナーを開催し、盛況に終えました。 ご来場いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
-
日本法人設立50周年記念イベントを開催
スイスに本社をおき、食品加工および化学製品製造の分野において高いシェアを誇るビューラーグループの日本法人、ビューラー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:前田光民)は、日本法人設立50周年を記念し、11月19日にホテルニューオータニにてお客様向けの記念イベントを開催しました。 当日は、ビューラーの成長を支えていただいた製粉や製菓等の食品メーカー、飼料メーカー、インクや化学関連メーカー等のお客様100名以上をご招待し、プレゼンテーションとネットワーキングのための懇親会を行いました。スイス本社からはCEOのシュテファン・シャイバーをはじめ、取締役会会長のカルビン・グリーダー、創業家一族であるカリン・ビューラーらが来日、さらにロジェ・ドゥバッハ駐日スイス大使をお迎えし、日本のお客様と親交を深めました。

ビューラー株式会社について
世界中の数十億の人々が、食品やモビリティの基本的ニーズを満たすためにビューラーのプロセス技術に接しています。
ビューラーは、世界の安全な食料供給に貢献し、気候変動に取り組み、自動車や建物、 機械のエネルギー効率を高めるためのソリューションを開発しています。 食品およびモビリティ産業のソリューションパートナーとして、 お客様のバリューチェーンにおける消費エネルギー、廃棄物、水の使用量を2025年までに50%削減する目標をかかげています。 ■ビューラーグループ沿革■ 1860年 創業者アドルフ・ビューラーがウッツヴィル(スイス)に鋳造工場を設立 1872年 穀物の製粉に使用するロールミルに初めて鋳造ロールを採用 2020年 グループ創業160周年を迎える ■ビューラー株式会社沿革■ 1974年 日本法人設立 2007年 地域製品開発研究センター(RADEC)を開設 2017年 RADECを北関東サービスステーション内に移設 ■事業本部■ グレインズ&フード(穀物、食品および飼料向け加工・製造プロセス) コンシューマーフーズ(チョコレート、焼き菓子、コーヒー、ベーカリー製品などの加工・製造プロセス) アドバンストマテリアルズ(湿式粉砕、ダイカスト、光学薄膜製造ソリューション)