取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(167件)
ニュース一覧
-
【書籍】“知財DX”の導入と推進ポイント(No.2292)【試読できます】
~知財調査・分析、特許評価、特許明細書の作成、翻訳、電子契約~ --------------------- ■ 目 次 第1章 DXの導入により知財業務はどう変わるか? 第2章 知財DXの導入、推進と人材育成のポイント 第3章 AI、生成AI活用のため社内ルールの設定と留意点 第4章 AIによる知財調査、分析の仕方 第5章 AIによる特許文書の生成、特許文書の評価 第6章 電子契約の導入と実務上のポイント 第7章 AIによる発明創出活動 --------------------- ■ 本書のポイント 1.DX導入ステップと推進、社内普及のポイントを詳解! ! 2.生成AIを使いこなすために社内ルールをどのように設定するか! 3.DXによる知財調査・分析の現状とその選び方、使い方! 4.AIの知財業務への適用可能性と活用ポイントとは! ! --------------------- ●発刊:2025年4月30日 ●体裁:A4判 593頁 ●執筆者:50名 ●ISBN:978-4-86798-070-5 ---------------------
-
【書籍】非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価(No.2291)【試読できます】
~PFAS規制への対応に向けた代替技術の開発~ ★世界で加速化するPFAS規制、有機フッ素化合物を使わない撥水・撥液技術の開発が急務に! ★フッ素を使わなくても優れた撥水・撥油性を実現する手法とその効果を解説した一冊! --------------------- ■ 目 次 第1章 フッ素フリー撥水・撥油材料の開発と応用事例 第2章 非フッ素系撥水・撥油表面、薄膜の作製技術 第3章 生物模倣技術による非フッ素撥水・撥油・防汚技術 第4章 微細構造加工技術による撥水・撥油表面の作製 --------------------- ■ 本書のポイント 【フッ素フリー撥水・撥油材料、製品の開発事例】 【バイオミメティクスを活用した表面機能の付与技術】 【微細構造の形成技術と非フッ素撥水・撥油表面の作製】 --------------------- ●発刊:2025年4月30日 ●体裁:A4判 378頁 ●執筆者:45名 ●ISBN:978-4-86798-069-9 ---------------------
-
【書籍】ラマン分光スペクトルデータ解析事例集(No.2143BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 ラマン分光装置 第2章 データの読み方,前処理,多変量解析 第3章 測定手法と試料調製 第4章 新しいラマン測定法、機械学習を用いたスペクトル解析 第5章 高分子をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方 第6章 二次電池・燃料電池をラマン分光で 〃 第7章 電子デバイスをラマン分光で 〃 第8章 炭素材料、ガラスをラマン分光で 〃 第9章 金属系材料をラマン分光で 〃 第10章 医薬品、化粧品、食品をラマン分光で 〃 第11章 生体組織、細胞をラマン分光で 〃 -------------------------- ●発刊:2022年2月28日 ●執筆者:63名 ●体裁:A4判 405頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-872-2 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-076-7 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします。
-
【書籍】二次電池の材料に関する最新技術開発(No.2163BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 Liイオン電池の現状と問題点 第2章 Liイオン電池用正極材 第3章 Liイオン電池用負極材 第4章 Liイオン電池用電解質 第5章 全固体電池用材料 第6章 バインダー 第7章 導電助剤,電池用炭素材 第8章 電池用セパレーター 第9章 電池周辺部材と安全対策 第10章 新素材の蓄電池部材 第11章 次世代蓄電池 第12章 電気二重層キャパシタ 第13章 電池材料のリサイクル 第14章 MIや計算科学の活用 第15章 自動車用電池 -------------------------- ●発刊:2022年6月30日 ●執筆者:75名 ●体裁:A4判 738頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-885-2 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-082-8 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発(No.2174BOD)
■ 目 次〈抜粋〉 第1章 デジタルインフラ像 第2章 光インターコネクション技術 第3章 光学ポリマー、透明樹脂材料 第4章 加工、研磨技術 第5章 シリコンフォトニクス 第6章 レーザ光源 第7章 光導波路 第8章 光接続材料、コネクタの開発 第9章 光スイッチ技術 第10章 光トランシーバ 第11章 高速光変調器、増幅器 第12章 低遅延、高速通信 第13章 遠隔医療、手術支援ロボット 第14章 障害物を迂回する通信技術 第15章 4K/8K映像配信 -------------------------- ●発刊:2022年11月30日 ●執筆者:62名 ●体裁:A4判 628頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-901-9 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-080-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------

株式会社技術情報協会について
お客様のニーズに合わせ、時代の「半歩」先をゆく情報を提供する技術情報協会です。
技術情報協会では、技術者や研究者向けの【情報】を、カタチにする仕事をしています。「研究開発」「マテリアル」「エレクトロニクス」「医薬品/医療機器」などの分野で活躍する技術者・研究者が、どんな情報を必要としているのかをリサーチし、セミナーや書籍、通信教育講座という商品に作り上げていきます!