株式会社技術情報協会

ニュース

最新のニュース

「電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策」書籍写真

「電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策」書籍写真

【書籍】電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策(No.2244)

2024-05-02 00:00:00.0  

・-Beyond5G/6G通信・EV/HEV・自動運転・パワエレに対応した-
・ GHz、THz帯に対応可能なノイズ対策を徹底解説!
・◎「薄型」「軽量」「フレキシブル」新たな応用先に向けた材料開発、対策技術を詳解!
---------------------
■ 目 次
第1章 GHz、THz帯に対応した電磁波吸収材料の開発、軽量化、フレキシブル対応
第2章 電磁波シールド材料の軽量…

ニュース一覧

【6/27】他社特許の分析と先発・競合企業の弱みの見つけ方
■ 講師
福島綜合特許事務所 所長・弁理士 福島 芳隆 氏

【経歴】大塚化学(株)にて研究開発、特許庁 審査官、大手特許事務所 主任弁理士を経て2016年福島綜合特許事務所を設立。現在に至る。

■ 開催要領
日 時 :
2023年6月27日(火) 10:30~16:30

会…
2023-05-11 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/30】結晶性高分子の構造/力学特性の関係とその評価
■ 講師
1.

滋賀県立大学 工学部 材料化学科 講師 博士(工学) 木田 拓充 氏 
2.

山形大学 大学院有機材料システム研究科 助教 博士(工学) 高山 哲生 氏
■ 開催要領
日 時 :
2023年6月30日(金) 10:30~16:15

会 場 : Zoomを…
2023-05-11 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/28】金属有機構造体(MOF)による ガス分離・吸着への応用
■ 講師

1.

京都大学 物質-細胞統合システム拠点 特定准教授 博士(工学) 樋口 雅一 氏
2.

東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 准教授 博士(工学) 細野 暢彦 氏
3.

大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 准教授 博士(工学) 岡田 健司 …
2023-05-11 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/30】空飛ぶクルマ(eVTOL) に求められる要素技術と国内外最新動向
■ 講師

1.

慶應義塾大学大学院 SDM研究所 顧問 博士博(工学) 中野 冠 氏
2.

(株)航想研 代表 奥田 章順 氏
■ 開催要領
日 時 :
2023年6月30日(金) 10:30~16:30

会 場 : Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は…
2023-05-11 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/23】車載半導体の概要・概況,高信頼性化技術と国際規格対応
■ 講 師


(一財)日本電子部品信頼性センター 運営委員 瀬戸屋 孝 氏

   【元・東芝】

  <公職・学会活動など>
    ・JEITA 半導体信頼性技術委員会 主査(2010年~2022年)
    ・日科技連品質・信頼性研究会 運営委員
    ・RCJ(日本電…
2023-05-10 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/26】『におい』のメカニズムとその分析・対策
■ 講 師


大同大学 研究・社会連携センター 共同研究員 博士(工学) 岩橋 尊嗣 氏


  <著書> ・きちんと知りたい「においと臭気対策の基礎知識」 (日刊工業新聞社,2018)
        ・トコトンやさしい「消臭・脱臭の本」 (日刊工業新聞社,2021)
  <学会…
2023-05-10 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/27】触媒の劣化メカニズムとその対策
■ 講 師


東京都立大学 都市環境科学研究科 環境応用化学域 教授 博士(工学) 宍戸 哲也 氏
         (水素エネルギー社会構築推進研究センター センター長)

  <公職>
    触媒学会 理事
    日本化学会 触媒化学ディビジョン 主査
    水素エネル…
2023-05-10 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/16】特許クレーム解釈と 侵害予防調査・無効資料調査の実務
■ 講師
角田特許事務所/(株)IPRC 角田朗 氏

■ 開催要領
日 時 :
2023年6月16日(金) 10:30~16:00

会 場 : Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴…
2023-04-28 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/20】外観・目視検査の進め方と パネルの選定、限度見本の作り方
■ 講師
エスケイジーマネジメント 代表 坂田 愼一氏

■ 開催要領
日 時 :
2023年6月20日(火)10:00~17:00

会 場 : Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴…
2023-04-28 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/16】DXを活用した研究開発の効率化と意思決定への応用 
■ 講師
1.
コニカミノルタ(株) 技術開発本部 データサイエンスセンター アシスタントマネージャー 佐川 正悟 氏

2. 長瀬産業(株) NVC室 MI推進チーム チームリーダー 森下 夏希 氏
3. EAGLYS(株) EAGLYS ALCHEMISTA Product Mana…
2023-04-28 00:00:00.0セミナー・イベント
【6/20】今すぐできる、工場の節電・省エネ技術
■ 講師
IWASA 岩佐茂夫 氏

■ 開催要領
日 時 :
2023年6月20日(火)10:30~16:30

会 場 :
Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は 「こちら」 をご確認下さい。

聴講料…
2023-04-27 00:00:00.0セミナー・イベント
「ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法」書籍写真
【書籍】ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法(No.2196)【試読できます】
~組成予測や化学構造の生成、合成経路探索や反応条件最適化、毒性評価~

◎ 「少ないデータ」「不均一なデータ」から、化学物質の未知の領域をいかに予測するか?

◎ どんなデータが必要か? 解析手法の応用事例は? 予測精度はどの程度になる

---------------------

2023-04-27 00:00:00.0製品ニュース
「次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発」書籍写真
【書籍】次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発(No.2197)【試読できます】

~2.XD、3D集積化と基板材料、封止・接合技術、放熱部材~

★限界に近づく集積回路の微細化、先端半導体の差異化はパッケージング技術がカギを握る!
  チップレット、3次元集積化に伴うパッケージ技術の変革と新しい材料、プロセス技術を掲載

---------------------
2023-04-27 00:00:00.0製品ニュース