ニュース一覧
106~120 件を表示 / 全 165 件
-
【書籍】分離プロセスの最適化とスケールアップの進め方(No.2028BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 プロセス設計と基礎物性の測定・活用法 第2章 モデリング・シミュレーションを用いたプロセス設計 第3章 ラボ実験でのデータの取り方 第4章 晶析操作とスケールアップ 第5章 ろ過プロセスとスケールアップ 第6章 分級プロセスとスケールアップ 第7章 蒸留プロセスとトラブル対策 第8章 濃縮プロセスとトラブル対策 第9章 乾燥プロセスとトラブル対策 第10章 精製用クロマトグラフとスケールアップ 第11章 精製工程設計と操作・運転の最適化 -------------------------- ●発刊:2019年11月29日 ●執筆者:79名 ●体裁:A4判 634頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-766-4 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-906-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集(No.2036BOD)
【技術専門図書】-劣化、発熱、ガス、内部状態、反応メカニズム- ■ 目 次 第1章 リチウムイオン電池用正極材料の構造、反応、挙動の分析、解析技術 第2章 リチウムイオン電池用負極材料の反応、挙動の分析、解析技術 第3章 電極、電解液、バインダーの分析、評価技術 第4章 リチウムイオン電池の内部反応、挙動解析と劣化評価 第5章 リチウムイオン電池内部の状態推定と劣化診断 第6章 全固体電池における界面構造、反応の解析技術 第7章 ポストリチウムイオン電池材料の分析、解析技術 -------------------------- ●発刊:2019年11月29日 ●執筆者:56名 ●体裁:A4判 522頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-770-1 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-907-1 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】人工知能を活用した研究開発の効率化と導入・実用化《事例集》(No.2037BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 業務効率化と応用展開 第2章 見積もりと検収基準の考え方 第3章 知的財産、契約・法的留意点 第4章 エンジニアの確保の仕方と人材育成 第5章 市場予測と新規研究開発テーマ発掘 第6章 研究開発テーマの評価と意思決定 第7章 実験短縮・研究開発効率化 第8章 特許調査と技術動向分析 第9章 営業業務効率化の方法 第10章 社内業務効率化の方法 第11章 人事業務効率化の方法 第12章 異常予測・予知へ活用する方法 第13章 セキュリティ対策と効率化 -------------------------- ●発刊:2019年12月27日 ●執筆者:60名 ●体裁:A4判 514頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-771-8 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-958-3 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】カーボンナノチューブの表面処理・分散技術と複合化事例 (No.2038BOD)
【技術専門図書】生成・合成手法、構造制御、直径制御、濾過、分離精製、表面処理、解繊、特性評価 ---------------------- ■ 目 次 第1章 特性と作製技術 第2章 分離・精製 第3章 分散性向上に向けた表面加工処理 第4章 分散技術 第5章 機能性材料の開発 第6章 エネルギー材料の開発 第7章 電子材料の開発 第8章 センサの開発、センシング技術 第9章 発光・光学材料の開発 第10章 特性評価技術 第11章 安全性評価 -------------------------- ●発刊:2019年12月27日 ●執筆者:56名 ●体裁:A4判 456頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-772-5 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-893-7 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】高分子材料のトライボロジー制御(No.2041)
【技術専門図書】 ―摩擦・摩耗メカニズム/材料設計/測定・評価法/開発・採用例― -------------------------- ■ 目 次 第1章 高分子材料の摩擦・摩耗メカニズム 第2章 高分子の摩擦・摩耗特性制御に向けた材料設計 第3章 表面処理,コーティングによる高分子材料の摩擦特性制御 第4章 摩擦による振動,異音,帯電の発生メカニズムとその低減法 第5章 摩擦特性の評価、シミュレーション技術 第6章 摩擦、摩耗特性の制御、評価と製品応用事例 -------------------------- ●発刊:2020年1月30日 ●執筆者:58名 ●体裁:A4判 550頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-777-0 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-891-3 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】次世代自動車の熱マネジメント(No.2081BOD)
■目次 〈抜粋〉 第1章 次世代自動車の熱マネジメント 第2章 ヒトの温熱的快適性と自動車室内の温熱性評価 第3章 温度管理、空調技術と設計 第4章 遮熱技術 第5章 断熱技術 第6章 蓄熱、潜熱技術 第7章 廃熱回収等、熱エネルギーの有効活用技術 第8章 ヒートポンプの 第9章 熱電変換材料の開発と利用 第10章 エンジン、モータの熱管理 第11章 自動車の省エネ技術 -------------------------- ●発刊:2020年12月25日 ●執筆者:60名 ●体裁:A4判 649頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-819-7 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-969-9 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化(No.2187)【試読できます】
★“安定性の低い” 薬物を ”細胞内” に確実、効率よくに送達させる! ■ 目 次 第1章 ポリマーナノ粒子によるDDS技術と粒子作成と制御 第2章 高分子ミセル型薬物キャリアの設計 第3章 脂質ナノ粒子、リポソーム製剤の設計、修飾技術 第4章 エクソソームのDDSキャリアの活用とその設計 第5章 コンジュゲート(結合体)によるDDS技術の開発 第6章 注目されるDDS技術、キャリアの設計 第7章 ペプチド医薬品のDDS技術、細胞膜透過ペプチドを活用したDDSの設計 第8章 ウイルスのDDSとしての活用とその設計 第9章 新規モダリティ医薬品の薬物動態の評価 第10章 DDS製剤の機能性、物理的、化学的評価 第11章 ナノ粒子DDS製剤に使用される添加剤の活用法 第12章 脂質ナノ粒子の製造とモダリティ医薬品のプラント設計 --------------------- ●発刊:2023年1月31日 ●体裁:A4判 580頁 ●執筆者:110名 ●ISBN:978-4-86104-936-1 ---------------------
-
【書籍】量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法(No.2183)【試読できます】
量子コンピュータ/量子アニーリング/量子センシング/量子シュミレーション/量子暗号通信 --------------------- ■ 目 次 第1章 量子技術・コンピュータに入る前に 第2章 様々な量子技術の研究開発の現状と今後の動向 第3章 量子コンピュータの動作原理とアルゴリズムについて 第4章 量子誤り訂正と量子回路の最適化 第5章 量子コンピュータのAI・機械学習への応用と課題 第6章 量子コンピュータ研究開発への取り組み 第7章 量子コンピュータ活用への取り組みと応用が期待される分野 第8章 量子アニーリング活用の取り組みと事例 第9章 量子暗号のユースケースと量子光源技術 第10章 量子シミュレーションの基礎と応用例 第11章 量子計測・センシングの仕組みと応用例 第12章 量子人材の育成、確保の仕方 --------------------- ●発刊:2023年1月31日 ●体裁:A4判 483頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86104-915-6 ---------------------
-
【書籍】自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例(No.2049BOD)
分子鎖の運動性、超分子ネットワーク、動的共有結合といった自己修復のアプローチを一挙掲載! ■ 目 次 第1章 ポリマー材料の自己修復性付与技術、自己修復性高分子材料の開発 第2章 金属材料への自己修復性の付与とコーティング 第3章 無機材料の自己修復性付与技術、自己修復性無機材料の開発 第4章 自己修復性を付与した複合材料の開発 第5章 自己組織化を利用したマテリアルの開発とその特性 第6章 形状記憶を利用したマテリアルの開発とその特性 -------------------------- ●発刊:2020年3月31日 ●執筆者:59名 ●体裁:A4判 446頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-781-7 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-960-6 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】生分解,バイオマスプラスチックの開発と応用(No.2050BOD)
■ 目 次(抜粋) 第1章 海洋プラスチック問題による市場の変化、規制動向 第2章 生分解性樹脂の分解機構、特性制御と応用展開 第3章 バイオマスプラスチックの合成、改質と応用展開 第4章 紙、その他の環境負荷低減材料の開発とその容器、包装への応用 第5章 マイクロビーズの代替材料開発 第6章 マイクロプラスチックの生態影響と含有量の分析 第7章 生分解プラ、バイオマスプラ評価技術 第8章 リサイクル性の高いプラスチック材料の開発 第9章 生分解プラ 、バイオマプラを用いた製品開発 -------------------------- ●発刊:2020年3月31日 ●執筆者:60名 ●体裁:A4判 560頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-782-4 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-889-0 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】工場・製造プロセスへのIoT・AI導入と活用の仕方(No.2055BOD)
◎既存設備を最大限に活用するために!! ◎スマート工場の実現! -------------------------- ■ 目 次(抜粋) 第1章 IoT・AIへの期待 第2章 働き方改革と法制度 第3章 説明・説得 第4章 レイアウト変更 第5章 データ収集、統合 第6章 品質保証・品質管理向上 第7章 外観検査 第8章 故障予測のための異常検知システム 第9章 協働・産業ロボット導入 第10章 技能伝承 第11章 ヒューマンエラー対策 第12章 セキュリティ対策 -------------------------- ●発刊:2020年6月30日 ●執筆者:52名 ●体裁:A4判 596頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-791-6 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-892-0 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化(No.2057BOD)
■ 目 次(抜粋) 第1章 3Dプリンタ用樹脂系材料 第2章 3Dプリンタ用金属系材料 第3章 3Dプリンタ用無機系材料 第4章 樹脂系材料用装置 第5章 金属系材料用装置 第6章 無機系材料系材料用装置 第7章 製造工程、生産技術に対する3Dプリンティングの活用 第8章 造形物の物性、強度、品質評価 第9章 造形物の高精度化、加工条件の設定 第10章 後処理・後加工技術 第11章 各産業分野における3Dプリンタの活用事例 第12章 3Dプリンティングによる新しい材料開発 -------------------------- ●発刊:2020年5月29日 ●執筆者:73名 ●体裁:A4判 469頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-793-0 ↓↓↓ 上製本版は絶版です オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-890-6 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】医薬品/化粧品/食品分野におけるHPLC・GC分析テクニック(No.2058BOD)
■ 目 次 第1章 医薬品・化粧品・食品分野におけるHPLCの分析テクニック 第2章 HPLCの解析トラブル・ピーク異常への対応 第3章 GCの分析テクニックと解析トラブル・ピーク異常への対応 第4章 医薬品分野におけるクロマトグラムの読み方と解析事例 第5章 化粧品分野におけるクロマトグラムの読み方と解析事例 第6章 食品分野におけるクロマトグラムの読み方と解析事例 第7章 分析法の妥当性/信頼性評価 -------------------------- ●発刊:2020年6月30日 ●執筆者:62名 ●体裁:A4判 521頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-797-8 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-894-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】エレクトロニクス用セラミックスの開発、評価手法と応用(No.2059BOD)
■ 目 次〈抜粋〉 第1章 誘電セラミックス 第2章 圧電セラミックス 第3章 高周波対応低損失磁性セラミックス 第4章 パワー半導体用セラミックス 第5章 エネルギーデバイス材料・部材向けセラミックス 第6章 光学セラミックス 第7章 セラミックスコーティング、製膜の技術開発 第8章 表面加工技術と加工表面の評価 第9章 計算科学、シミュレーション、インフォマティクスの利用 第10章 焼結、合成プロセス 第11章 物性と配向制御技術 第12章 特性評価手法、状態観察手法 -------------------------- ●発刊:2020年8月31日 ●執筆者:55名 ●体裁:A4判 543頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-798-5 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-945-3 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】共同研究開発の進め方、契約のポイント(No.2060BOD)
■ 目 次 〈抜粋〉 第1章 オープンイノベーションの類型 第2章 共同研究開発で押さえておくべき法律 第3章 共同研究開発、委託研究の事例 第4章 ライセンス契約の事例 第5章 企業-大学との共同研究開発、委託研究の進め方 第6章 公的研究機関との共同研究の事例 第7章 企業との共同研究開発の事例 第8章 外国との共同研究、委託研究の事例 第9章 異業種間におけるオープンイノベーション 第10章 AI・IoT関連の共同開発 第11章 医薬品開発のオープンイノベーション -------------------------- ●発刊:2020年7月31日 ●執筆者:53名 ●体裁:A4判 544頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-799-2 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-897-5 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------