株式会社ハマキャスト

【施工例14】公共図書館の安全性を高めるタイル剥落防止工法で改修

最終更新日: 2024-05-13 11:30:18.0
公共施設(図書館)のタイル貼り外壁を、透明樹脂タイプのタイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修しました。

既存タイルの公共施設(図書館)の外壁を、色調保持型タイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー工法」で改修した例をご紹介します。

【物件】[改修]某図書館
◇施工年月:2017年 1月
◇施工面積:1,526m2
◇下地:磁器タイル

【お客様の課題・ご要望】
◆多数の市民が利用する公共施設(図書館)なので、タイルの意匠は残したまま、安全面を考慮し、2012年に同工法を施設の一部にご採用(施工)頂いた。
◆2017年に未施工部分でタイルの脱落が発生したため、急遽、同工法で全面改修を行いました。

【採用経緯】
◇2012年に弊社同工法で一部(約300m2)改修済みだったが、2017年に、未施工部分で、タイル面の剥落が発生したため、急遽、同工法で全面改修を行いました。

【選定のポイント】
◆樹脂とネットで壁面を被覆し、アンカーピンで躯体に固定することで、既存タイル外壁の色彩と意匠性を保持し、外壁タイルの剥落を防止。安全性、耐久性を向上する。
◆専用トップコートは基材を保護し、耐久性・耐候性を高め、長寿命化を図る。
◆同工法は、建設技術審査証明書(建築技術)を取得済みの工法。

基本情報

色調保持型タイル剥落防止工法「クリヤーネットアンカー」
既存タイル壁面の意匠と色彩を保持しつつ脱落を防止する工法。既存仕上層(タイル・モルタル)を撤去せず、タイル壁面を被覆します。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 【標準施工工程】
[1]壁面(タイル)調査→[2]タイル壁面補修(浮き部注入補修/欠損部補修)→[3]タイル壁面洗浄→[4]墨出し→[5]アンカーピン穴穿孔(m2・4本)→[6]専用防水プライマー塗布→[7]ハマクリヤー樹脂2回塗布→[8]ハマクリヤーネット貼り付け(樹脂に埋め込む)→[9]アンカーピン打ち込み(m2・4本)→[10]エポキシ樹脂注入→[11]ハマクリヤー樹脂2回塗布(仕上塗)→[12]専用トップコート2回塗布→[13]完成

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社ハマキャスト

製品・サービス一覧(51件)を見る