アイリスオーヤマ株式会社

BtoB事業本部

電子黒板を学校に導入するメリット・デメリット

最終更新日: 2024-01-24 16:23:42.0
導入時のチェック項目を解説!どのような観点で設備選びをすればよいのか

近年、多くの学校で電子黒板の導入が進んでいます。簡単に書き込みが
できるデジタル黒板としてだけではなく、ICT機器を活かした新たな
授業革新としても注目のツールです。

本記事ではそんな電子黒板の特長と導入するメリット・デメリットを
解説します。効果的な授業づくりや業務効率化を目指したい教員の方は
ぜひご覧ください。

また、後述では電子黒板を導入する場合にチェックしたい項目も解説します。
どのような観点で設備選びをすればよいのか、判断材料を得ることも
できるのでご活用ください。

<電子黒板とは?>
電子黒板とは、液晶画面もしくは映り出したスクリーンに直接タッチして操作
できるデジタル黒板です。電子ペンを使って画面に直接書き込むことはもちろん、
映し出された画像を直接動かす、拡大するなど、直感的な操作が可能です。

さらに黒板以外にも五線譜、方眼などに背景の変更も可能です。そのため、
背景の変更や画像・動画を活用した、アナログ黒板では叶わなかった視覚的
にも目新しい授業を展開できます。

基本情報

そもそも教育現場で電子黒板の導入が進んだのは、平成30年3月に文部科学省が発信した
「GIGAスクール構想」がきっかけです。教育現場をICT化することで多様な子どもたちが
均一に資質や能力を備え、デジタル端末を使った情報活用能力を伸ばす目的があります。

■電子黒板の種類
電子黒板は大きく分けて3種類あります。映せる画面サイズや接続方法などが異なるので、
使う教室や用途にあわせて選択するのがおすすめです。

また、PCレスで書き込める商品もあるため、機械が苦手な教員がいても対応ができます。

<電子黒板の主な機能>
電子黒板は一般的なアナログな黒板とは違い、筆記以外にもできることが幅広いのが特長です。
そこで、ここからは電子黒板でできる主な機能を具体的に紹介します。

ただし、本記事で紹介するのはあくまでも、一般的に搭載されることが多い機能。
細かい機能の有無や仕様は製品によって異なります。欲しい機能がある場合には
気になる製品で搭載されているか都度確認してください。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

アイリスオーヤマ株式会社 BtoB事業本部

製品・サービス一覧(110件)を見る