株式会社サクラクレパス

PI事業部

PLAZMARK「耐熱性」に高感度タイプが新登場

最終更新日: 2024-01-18 10:33:33.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

プラズマ処理効果の簡便な見える化 耐熱性200℃を有するプラズマインジケータTMPLAZMARK「耐熱性」の新しいラインナップ
■プラズマインジケータTM(商品名:PLAZMARK)は、プラズマ処理効果を簡単に可視化できる評価ツールとして、一昨年発売以来、おかげさまでご好評を頂いております。商品ラインナップも、プロセスや使用環境に応じて「O2(酸素)クリーニング用」、「耐熱性」、「Ar(アルゴン)クリーニング用」、「大気圧プラズマ用」と、順次拡大して参りました。
今回、ご要望の多かった、PLAZMARK「耐熱性」の新規ラインナップとして、変色性能の高感度タイプ(型番:No.101)を発売いたします。

【特長】
■高い変色感度を実現。
■現行品の特長はそのまま踏襲。

詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

関連情報

PLAZMARK「耐熱性」に高感度タイプ
PLAZMARK「耐熱性」に高感度タイプ 製品画像
■高い変色感度を実現。
現行ラインナップ品(型番:No.102 低感度品)に比較して1.5~2 倍の感度を実現しております。下図はプラズマ処理時間に対するインジケータの変色色差の変化ですが、現行品(No.102)に比較して短時間で大きく変色していることがわかります。(グラフ縦軸の変色度合を数値化する
ためには別途、色差計が必要です。)
■現行品の特長はそのまま踏襲。
・耐熱性:200℃
・基材がポリイミドフィルムのためフレキシブル性があり、また粘着層付のため、
立体物や曲面であっても、測定したい場所に手軽に貼り付けることができます。
プラズマ評価ツール「プラズマインジケータ耐熱性」【サンプル進呈】
プラズマ評価ツール「プラズマインジケータ耐熱性」【サンプル進呈】 製品画像
【サンプルご希望の方は適切な商品を選定させて頂きますので、下記質問にご協力お願いします】
♦プラズマを使う環境を教えてください。
  1.真空(減圧)
  2.大気圧
♦プロセス温度を教えてください。
  1.100℃以下
  2.100~200℃
  3.200℃以上
♦プロセスガスを教えてください。
  1.アルゴン
  2.酸素
  3.それ以外

※どうぞお気軽に、サンプルお申し付けください。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社サクラクレパス PI事業部