ザルトリウス・ステディム・ジャパン

Heparin HyperD M

最終更新日: 2021-07-15 10:01:22.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

研究開発規模から製造に至るまで、生体分子を分離するためのヒドロキシアパタイト・アガロース複合樹脂
ヒドロキシアパタイト・クロマトグラフィーは、「疑似親和性」クロマトグラフィーまたは「混合モード」イオン交換であるとみなされています。
さまざまなプロセスにおける効果的な精製メカニズムであることが実証されており、従来型のイオン交換または疎水性相互作用手法をさらに補完する生体分子選択性を提供します。
HA Ultrogelは、容易に拡張可能で、研究規模をはじめマルチリットル・カラム・アプリケーションで使用されています。

■ さ まざまなプロセスで効果的な精製メカニズム
■ 高い多孔性
■ 容易な洗浄
■ 大規模なバイオプロセスで使用可能

関連情報

Heparin HyperD M
Heparin HyperD M  製品画像
〈Heparin HyperD M樹脂の主なメリット〉
■ヘ パリン樹脂の密度が高いため迅速な充填が可能で、数分で定常化。
■HyperD樹脂は非常に硬く、圧力の増加、樹脂の縮小や膨張なく高流速で使用可能。
■ヘパリン分子と樹脂の安定した化学結合により、ヘパリン漏出は最小限。

Heparin HyperD M樹脂は、静菌剤として20%エタノール含有の1 M塩化ナトリウム内に懸濁された、すぐに使えるラボパックとして入手可能です。必要に応じて、より大量にバルクで入手することもできます。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

ザルトリウス・ステディム・ジャパン

カタログ 一覧(140件)を見る