サターラ合同会社

日本支社

ニュース

最新のニュース

臨床薬理コンサルティング 特別パッケージのご案内

2024-04-19 00:00:00.0  

創薬・新薬開発には、複数の医学・科学分野にまたがる体系的な戦略が必要です。
開発プログラムにおける様々な要求のバランスを取ることは、厳しいスケジュール、予算、国内およびグローバル市場からの熾烈な競争の中で特に困難です。戦略的な選択肢や意思決定すべき事項は数多く存在します。経験豊富な医薬品開発者のアドバイスや知見を得ることで、目標達成の可能性を高めることができます。

サターラの臨床薬理コンサルティ…

ニュース一覧

Certara.AI
新製品情報を追加しました:Certara.AIとライティングツールCoAuthor
企業においてもAIの活用が当たり前になりつつある今日、医薬品開発も例外ではありません。各製薬企業が十人十色の課題を抱え、AIの力を借りて課題解決に取り組んでいます。AIはその可能性が無限大なため、どのようにAIを活用すればいいか悩んでいらっしゃる企業様がほとんどなのが実情です。

サターラも、ラ…
2023-12-27 00:00:00.0製品ニュース
Certara-JSCPT2023
12/14~開催の臨床薬理学会に出展します [サターラブース: CP-07]
2023年12月14日~16日に神戸にて開催される第44回日本臨床薬理学会にサターラが出展いたします。ブース番号は【CP-07】です。

弊社コンサルタントの長谷川は14日&15日、奥平は16日に参加予定です。
ご質問・ご相談がある方もない方も、お気軽にお立ちよりください。
2023-12-11 00:00:00.0セミナー・イベント
新しいソフトウェアの製品紹介資料を追加しました
ライフサイエンス業界は創薬、医薬品開発、臨床試験、承認申請どのフェーズにおいても大量のデータを収集・分析・処理し、規制対応も必要なためその業務内容は大変複雑です。そのため創薬・医薬品開発においてもAIの活用が急速に進んでいます。

今回はAI関連の製品紹介資料2点、そして2023年にサターラの仲…
2023-12-11 00:00:00.0カタログニュース
【新規読み物】医薬品開発にAIを活用するには~MBMA:臨床試験における意思決定の支援~
ライフサイエンスおよびヘルスケア組織にとって現在最大の課題は、複雑な情報源から意思決定のための情報を効果的に抽出し、運用することです。
サターラのディープラーニングプラットフォームとモデルに基づくメタ解析(MBMA)サービスは、あらゆる臨床試験データソースを活用して研究開発プログラムを強化しようと…
2023-09-20 00:00:00.0カタログニュース
JSSX Certara Session
JSSX2023にてDr. Amin Rostamiが講演します
9月28日、静岡開催のJSSXにて、マンチェスター大学教授ならびにサターラのChief Scientific OfficerであるDr.Amin Rostamiが講演します。

★シンポジウムタイトル
創薬におけるsystems modelingの現在地と未来を知る
〜伝統的なモデル解析から…
2023-09-05 00:00:00.0セミナー・イベント
サターラ Phoenix Hosted
Phoenix PK/PD解析ツールにクラウド版が登場 - Phoenix Hosted
ローカルコンピューターにインストールする旧来のPhoenixと比較して、クラウド版のPhoenix Hostedははるかに高い柔軟性を提供し、解析ツールにかかるトータル運用コストを削減します。

日本語資料を新規追加しました。ご不明な点あればお気軽にご連絡ください。
2023-08-24 00:00:00.0製品ニュース
記事公開「最新のICHガイドラインに準拠したDDI評価の承認申請パッケージの準備」
サターラの日本語記事を公開しました。

DDI評価に関する自社の承認申請パッケージの対応状況を確認しませんか?
昨年6月に医薬品規制調和国際会議(ICH)は薬物相互作用(DDI)に関するガイドライン(ICH M12)の案を公開しました。本案では新薬開発におけるin vitroおよびin viv…
2023-08-18 00:00:00.0カタログニュース
Certara D360 webinar
【8/24開催ウェビナー】D360の新機能:マルチモダリティ対応機能の強化、AI機能による社内文書との連携
D360 の新機能は、ユーザーによる新機能や改善要望を考慮し、毎年2回新バージョンをリリースしています。最近は既存ユーザ様の間でも多様なモダリティでの利用が推進されているため、アミノ酸や核酸の配列の操作を中心に新機能や改善機能を提供しています。サターラの製品ラインナップに加わったAIソリューションと…
2023-08-15 00:00:00.0セミナー・イベント
P21E
Pinnacle 21 CDISC ソフトウェアの製品・カタログ情報追加のお知らせ
Pinnacle 21 Enterpriseは、薬事申請用の臨床試験データを作成するソフトウェアのグローバルリーダーです。米国FDAと日本のPMDAも導入し、申請データの品質、CDISCコンプライアンス、使用適合性を審査する際に使用しています。

イプロスでもPinnacle 21 Enterp…
2023-07-24 00:00:00.0カタログニュース
サターラ、イプロス特設サイト公開のお知らせ
2023年7月1日より、サターラのイプロス特設サイトを公開いたしました。
特設サイト上では翻訳済みの資料やカタログはもちろん、日本限定資料も公開していく予定です。

モデルを活かした創薬開発(Model Informed Drug Development; MIDD)は今日世界中の新薬開発シー…
2023-07-11 00:00:00.0その他・お知らせ
メディカルアフェアーズ業務支援アプリBasecase(ベースケース)の日本語カタログ公開
サターラのBasecase(ベースケース)は、新薬や医療機器販売時のプレゼンテーションや説明資料に必要な複雑な大規模データをわかりやすく可視化する、メディカルアフェアーズ向けのモバイルアプリです。
データを活用したインタラクティブなモバイルアプリによって、複雑な情報もステークホルダーに対してわかり…
2022-05-23 00:00:00.0カタログニュース
サターラがエディソン賞を受賞、Simcyp COVID-19 Vaccine Model
サターラのSimcypが2022年のエディソン賞(THERAPEUTIC IMPACT部門、ブロンズ)を受賞しました。Simcyp COVID-19 Vaccine Modelは、バイオシミュレーションとコンピュータで生成された仮想集団を用いて、ワクチン開発に関する意思決定をサポートします。最適な投…
2022-05-10 00:00:00.0企業ニュース
2/24開催 Virtual Bioequivalency(VBE)確立のためのPBPKモデルの活用 
PBPK モデルは特に薬物相互作用予測の領域では臨床試験の省略や添付文書への記載に使用された例が多数ありますが、現在、特に経口および経皮製剤のVirtual Bioequivalency(VBE)の確立にPBPKモデルをどう適用するかにも大きな関心が集まっています。VBEによりジェネリック医薬品のバ…
2022-02-02 00:00:00.0セミナー・イベント