リネオソリューションズ株式会社

【セキュリティ対策】Timesys Vigiles

最終更新日: 2021-08-20 16:07:17.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

脆弱性通知&パッチ情報提供サービス
ソフトウェアの脆弱性は年々増加する傾向にあり、不定期に発生することから、お客様自身でソフトウェアの脆弱性を監視することは現実的ではありません。
脆弱性通知&パッチ情報提供サービスは、ソフトウェアのセキュリティ維持に要する「時間」と「コスト」を削減します。


■脆弱性通知サービス
お客様の製品で使用しているオープンソースソフトウェアの脆弱性情報の監視を行い、 検出した場合にお知らせします。

■対応パッチ情報の提供サービス
脆弱性通知サービスで脆弱性を検出した場合、その通知と共に脆弱性に対するセキュリティパッチの情報を提供します。


脆弱性がお客様の製品にどの程度の影響を及ぼすかを判断するため、脆弱性のインパクト(危険度)をレベルごとにグラフ表示し、脆弱性の対応状況の見える化を行います。
また、セキュリティパッチの適用 / 未適用をわかりやすく管理することができます。


お客様の製品で使用しているオープンソースソフトウェアの脆弱性パッチの適用状況がパッケージごとに表示され、それぞれの CVE 詳細情報の確認をすることできます。

関連情報

【セキュリティ対策】Timesys Vigiles
【セキュリティ対策】Timesys Vigiles 製品画像

ソフトウェアの脆弱性は年々増加する傾向にあり、不定期に発生することから、お客様自身でソフトウェアの脆弱性を監視することは現実的ではありません。
脆弱性通知&パッチ情報提供サービスは、ソフトウェアのセキュリティ維持に要する「時間」と「コスト」を削減します。


■脆弱性通知サービス
お客様の製品で使用しているオープンソースソフトウェアの脆弱性情報の監視を行い、 検出した場合にお知らせします。

■対応パッチ情報の提供サービス
脆弱性通知サービスで脆弱性を検出した場合、その通知と共に脆弱性に対するセキュリティパッチの情報を提供します。


脆弱性がお客様の製品にどの程度の影響を及ぼすかを判断するため、脆弱性のインパクト(危険度)をレベルごとにグラフ表示し、脆弱性の対応状況の見える化を行います。
また、セキュリティパッチの適用 / 未適用をわかりやすく管理することができます。


お客様の製品で使用しているオープンソースソフトウェアの脆弱性パッチの適用状況がパッケージごとに表示され、それぞれの CVE 詳細情報の確認をすることできます。

組込みLinux/Android製品の開発者向けソリューション
組込みLinux/Android製品の開発者向けソリューション 製品画像

1) 組込みLinux/Android製品の超高速起動 『LINEOWarp!!』
記憶媒体(Flash、eMMC等)に確保したスナップショット領域に、アプリケーションを起動した状態でのシステムメモリおよびH/Wの状態(レジスタ の内容)のスナップショットイメージを保存しておき、電源ON時に保存したスナップショットイメージからシステムメモリを復元し高速起動を実現します。

2) リモートで行う組込みLinux開発 『Remote Access EBF』
組込み機器の開発をテレワークで行うには課題がいくつかあり、悩んでる開発者の方も多いのではないでしょうか。
組込みLinuxの開発者集団であるリネオがテレワークでの開発で直面した問題点とその対応方法、リモートで効率的に開発を行うためのサービスをご紹介します。

3) 組込みLinux IoE機器のセキュリティ対応 『Vigiles』
ネットワークに繋がる機会の増えてきた組込み機器、とくにIoE機器は脆弱性への対策は必須となります。
Linuxで使われるOSSの脆弱性に関する情報と、脆弱性対策をするサービスをご紹介します。

システム『Test Automation Service』
システム『Test Automation Service』 製品画像

【Board Farm Cloud】
テストの自動化、Continuous Testingを実現するためにデザインした専用ハードウェアとソフトウェア群で構成されます。
【Continuous Testing】
テストの自動化には、これまで Timesys/Lineo が培ってきたオープンソースソフトウェア開発の経験と実績が強く反映しています。
テストツールとしてオープンソースソフトウェア(JenkinsやDockerなど)を活用するとともに、お客様の開発環境と容易な連携を可能にしています。

※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

クラウドベースの開発環境『LinuxLink』
クラウドベースの開発環境『LinuxLink』 製品画像

【その他特長】
■プラットフォームのカスタマイズ
 ・製品開発プロセスにおいて大きな自由度と柔軟性が得られます。
■オープンソースソリューション
 ・提供するコンポーネント群はオープンソースライセンスによるものです。
  商用ベンダーが提供するプロプライエタリなコンポーネントを利用することに伴う制約はありません。
■信頼性の高いソース
 ・既存の商用組み込みOSが備える品質、サービスそしてサポートと引けを取りません。
■様々なツール群
 ・豊富なツール群が整備され、開発者はプラットフォームのカスタマイズ方法を選べます。
■開発プロジェクトのリスクの軽減
 ・テクニカルな問題やオープンソース全般について「ヘルプ」が必要になった場合、
  信頼のおけるサポートにより、プロジェクト開発の遅延リスクを軽減できます。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

『LL導入セミナー』
『LL導入セミナー』 製品画像

【日時詳細】
■日時:毎月13:00-16:30(予定)
■会場:リネオ 東京オフィス(新宿)
■費用:無償
■定員:4名(申し込み受け付け順)

【セミナー概要】
■LL 開発環境構築の流れ
■LinuxLink Yocto Installer
■Desktop Factory / 基本
■Desktop Factory / カスタマイズ
■SDK
■TimeStorm IDE
■メンバー追加とシートアサイン

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

Linux/Androidの振る舞い見える化ツール『Vzet』
Linux/Androidの振る舞い見える化ツール『Vzet』 製品画像

【その他の特長】
■さらに充実した見える化
 ・長時間トレース機能をサポート
 ・選択した範囲のデータをすばやくかき集める集計機能
 ・見える化の強化と改善で、使いやすさアップ
■/proc以下のLinuxデータを見える化
 ・プロセス(スレッド)情報、メモリ情報をはじめ、さまざまなLinuxシステム情報の収集、表示
 ・shell scriptやバイナリプログラムの実行によるデータ収集・テキスト整形
 ・主要な変数には説明を表示
■Android を見える化
 ・adb経由でlogcatの結果をホストに転送
 ・アプリケーションの実行状態と重ねて表示
 ・Androidアプリのデバッグ情報とカーネルとの連携をサポート
■ftraceの見える化も充実
 ・function_graphトレーサをはじめftraceのさまざまなトレーサをリモート実行し、データを収集、表示
 ・データ収集にshellll script(Vzet 指定フォーマット)を指定して実行

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

オープンソースプロジェクト『Yocto コンシェルジュ』
 オープンソースプロジェクト『Yocto コンシェルジュ』 製品画像

【サービス詳細(抜粋)】
■スタートアップアシスト
 ・ホストPCの選定
 ・Linux OSのインストール
 ・Yocto BSPの導入
 ・Yocto SDKの構築 など
■カスタマイズサポート
 ・Yoctoビルド環境へのu-bootおよびkernelパッチの追加
 ・パッケージのバージョン変更
 ・Yocto BSPに含まれないパッケージの追加
 ・core-image-xxxの指定では満たせない要件定義の取り込み など
■セミナー
 ・Yocto 入門セミナー(半日間のセミナー)
 ・Yocto 超実践講座(2日間のセミナー)
 ・カスタム講座 など

【Yocto BBQ (https://yoctobbq.lineo.co.jp/)】
Yoctoに関して「わからないこと」「困っていること」「悩んでいること」にお答えするQ&Aサイトです。
寄せられた質問とリネオで検証した回答の蓄積はナレッジベースとして活用いただけます。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【ET&IoT West 2022】@大阪に出展します!
【ET&IoT West 2022】@大阪に出展します! 製品画像

【展示会情報】
展示会名:ET&IoT West 2022
会期:2022年7月28日(木)-7月29日(金) 10:00-17:00
会場:グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
テーマ:DXの社会実装を加速するエッジテクノロジー総合展
https://www.jasa.or.jp/etwest/

【ウェビナー】組込みLinuxIoT機器の管理とセキュリティ対応
【ウェビナー】組込みLinuxIoT機器の管理とセキュリティ対応 製品画像

ウェビナーの対象者:
組込み Linux 製品、IoT 機器の開発している方
組込み Linux 製品、IoT 機器の情報セキュリティ担当者
SBOM による管理を検討している方、脆弱性メンテナンスを検討している方
IoT 機器の輸出やソフトウェアの知財に関わる担当者

視聴方法:
本ウェビナーを視聴するにはご登録が必要です。下記フォームに必要事項をご記入いただきますと視聴 URL と視聴キーがメールにて送信されます。
https://form.lineo.co.jp/iot-security-management

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
ご要望  [必須]
目的  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

リネオソリューションズ株式会社

ページの先頭へ