株式会社アピステ

カタログニュース

【アピステ総合カタログ2021-2022発刊のお知らせ】アピステの全商品を掲載した最新総合カタログをご紹介!
【アピステの最新総合カタログ発刊のお知らせ】

この度、アピステの最新総合カタログを発刊いたしました。
制御盤用クーラー、精密空調機、集塵機、ミストコレクター、チラーなどの新商品を含む全商品を掲載しました。
商品の導入事例や仕様、周辺情報も掲載していますので、お客様の問題解決にお役立ていただ…
2021-09-17 00:00:00.0カタログニュース
【資料「ミストコレクタとは」公開中】ミストコレクタの概要について分かりやすく解説!
【資料「ミストコレクタとは」を公開しました】

工場内での生産活動に伴って発生する有害物質には数多くの種類があります。
その有害物質のうちオイルミストを吸収し、空気と分離する装置がミストコレクタです。

本資料では、ミストコレクタの概要や種類を、イラストや図を用いて分かりやすく解説しており…
2021-09-16 00:00:00.0カタログニュース
【フロン排出抑制法の対象外!局所空調で高精度な温度・湿度管理を実現するノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」のカタログを公開中】
【新商品!ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」カタログを公開しました】

この度、ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」に温度・湿度制御タイプ2機種の追加リリースを告知させていただきました。
カタログも最新版を公開しております。
ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFを…
2021-09-15 00:00:00.0カタログニュース
【資料「不水溶性切削油剤の危険物分類」公開中】消防法による危険物の分類ついて分かりやすく解説!
【資料「不水溶性切削油剤の危険物分類」を公開しました】

消防法において、火災発生の危険性が高い、火災が発生した場合に火災拡大の危険性が大きい、
消火の困難性が高い、などの性質をもつ物品が「危険物」として指定されています。

危険物の保管をする上で欠かせない概念が指定数量です。本資料では危…
2021-09-13 00:00:00.0カタログニュース
【資料「オイルミストの発生とその影響」公開中】オイルミストによる現場への影響について分かりやすく解説!
【資料「オイルミストの発生とその影響」を公開しました】

オイルミストとは、空気中に浮遊する微粒子状の油のことです。
切削機や旋削機などに使われる切削油剤が原因で発生し、現場にさまざまな影響を及ぼします。

本資料では、現場で働く方への影響や、作業場・機械への影響をまとめております。
ご…
2021-09-10 00:00:00.0カタログニュース
【資料「特定化学物質障害予防規則」公開中】特定化学物質障害予防規則(特化則)の概要について分かりやすく解説!
【資料「特定化学物質障害予防規則」を公開しました】

特定化学物質障害予防規則(特化則)は、労働者が化学物質による健康被害を受けることを予防する目的で制定されました。
対象物質の取り扱いや管理方法等、さまざまな規制が規定されています。

本資料では、特化則の概要や2021年4月の改正内容等…
2021-09-09 00:00:00.0カタログニュース
【資料「粉塵に関する法令」公開中】粉塵に関する法令の概要や、対象となる作業について分かりやすく解説!
【資料「粉塵に関する法令」を公開しました】

粉塵が発生する場所・環境で作業を実施する場合、労働者や作業環境を守るため、粉塵対策の法律が定められており、
労働安全衛生法や粉じん障害予防規則などが例として挙げられます。

本資料では、法律の概要や対象となる作業、作業環境測定等についてまとめて…
2021-09-08 00:00:00.0カタログニュース
【資料「精密空調・クリーンルーム」公開中】精密空調での温度・湿度管理、クリーンルーム清浄度について分かりやすく解説!
【資料「精密空調・クリーンルーム」を公開しました】

製品の品質管理は製造業界の重要な課題ですが、そのための有効な対策の一つとして、精密空調が注目されています。
労働者の労働環境の維持・製品の評価や分析精度の安定化など、産業空調はその用途によって要求される空調条件が異なります。

本資料で…
2021-09-07 00:00:00.0カタログニュース
【資料「制御盤内の環境対策」公開中】制御盤内の環境対策とその必要性、方法について分かりやすく解説!
【資料「制御盤内の環境対策」を公開しました】

近年、生産設備ではロボットや自動機により低コストでの大量生産が可能となっています。
しかしロボットや自動機が排出する熱が制御機器に悪影響を及ぼし、トラブルの原因となってしまうことがあります。

本資料では、熱や湿気が機械に与える影響を、図やグ…
2021-09-06 00:00:00.0カタログニュース
【資料「フロンに関する法律」公開中】フロンの取扱い等に関するフロン排出抑制法について分かりやすく解説!
【資料「フロンに関する法律」を公開しました】

フロン排出抑制法とは、フロン類の回収・破壊に加えて、
フロン類の製造から廃棄までのライフサイクル全体にわたる包括的な対策が取られるよう制定された法律です。

本資料では、第一種特定製品(業務用冷凍空調機器)の管理者の取り組みについてまとめてお…
2021-09-03 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷媒」公開中】冷凍サイクルに使用される「冷媒」の役割と種類について分かりやすく解説!
【資料「冷媒」を公開しました】

冷媒は、冷凍サイクルを使い、熱を温度の低い所から高い所へと移動させる役割を担っています。
主に、アンモニアや二酸化炭素、フルオロカーボンなどが用いられます。

本資料では、それぞれの冷媒が環境にどのような影響を及ぼすのか解説しております。
ご興味のある方…
2021-09-02 00:00:00.0カタログニュース
【フロン排出抑制法の対象外となるノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」のカタログを公開中】
【新商品!ノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」カタログを公開しました】

この度、ノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」に2500Wクラスのラインナップ追加を告知させていただきました。
ラインナップ追加に合わせて、カタログも最新版を公開しております。
ご興味のある方は、下記の関連カタロ…
2021-09-01 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷凍サイクル」公開中】空調機や冷却装置に使用される冷凍サイクルの仕組みについて分かりやすく解説!
【資料「冷凍サイクル」を公開しました】

冷凍サイクルとは、熱を媒介する物質である「冷媒」の状態変化や温度変化をコントロールして、
持続的に冷却を行う仕組みのことを言います。

本資料では、ルームエアコンや産業用冷却装置で一般的に使用される「蒸気圧縮式冷凍サイクル」について解説しております…
2021-08-30 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷却の原理」公開中】冷却原理や熱の移動(熱交換)の法則、物質の三態について分かりやすく解説!
【資料「冷却の原理」を公開しました】

私たちは普段から、ルームエアコンや冷蔵庫などの物を冷やす道具や装置を使用していますが、
本資料では、そのような「物を冷やす」という根本の原理についてまとめております。

熱交換の法則や、物質の三態と熱の関係など、図やグラフを用いて解説しておりますので…
2021-08-27 00:00:00.0カタログニュース
【資料「ノンフロン化の必然性」公開中】フロン対策の動きや今後のフロン削減スケジュールから、ノンフロン化の必然性を分かりやすく解説!
2050年脱炭素社会の実現に向けて、温室効果ガス排出量の削減は企業の経営課題となっていますが、
温室効果ガスの一つである代替フロンを採用したクーラーやチラーなどご使用中の方も多いのではないでしょうか。

本資料では、すぐに取り組める温室効果ガス削減方法として「冷媒のノンフロン化」をご紹介してお…
2021-08-26 00:00:00.0カタログニュース