日本ウォーターズ株式会社

セミナー・イベント

品質管理ラボのための新型 HPLC「Alliance iS」~人的ミスを予防し、損失とリスクを低減~
医薬品の安定供給に欠かせない規格試験は、流通直前の関所として重責を担い、厳しい管理下で行われています。
オペレーターが実施した試験結果を偽りなく記録するために、機器にはデータの改ざん防止や権限付与の機能等が備わっています。

しかし、意志決定についてはどうでしょうか?

分析中にエラーが表…
2023-03-31 00:00:00.0セミナー・イベント
分析法の高速化
ウォーターズ 医薬品分析インハウスセミナー
医薬品業界では、常に新しい規制やガイドラインに対応し続けることが求められます。
ここでは、医薬品業界において注目されている規制動向に対応するための分析ソリューションをご紹介いたします。

■分析法の高速化
薬局方の国際調和案を受け、日本薬局方でも分析条件の調整範囲が議論されています。
この…
2022-01-21 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンド】化学分析講座 有機フッ素材料の分析 ~有機電子材料の構造解析~
有機フッ素材料の分析および構造解析についてご紹介します。
こちらは高分解能質量分析計に、リング状イオンモビリティセル、ダイレクトプローブ、イメージングなどのアタッチメントを搭載した多彩なアプローチをご覧いただけます。
キーワードとなる「有機フッ素材料」は、原子の大きさと電気陰性度からユニークな特…
2021-10-22 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンド】化学分析講座 HALS/滑剤定量分析から合成樹脂の構造解析まで
近年、高分子材料の高機能化・高度化に伴い、様々な機能を有する合成高分子用添加剤が最適化された配合で用いられています。その中でも、ヒンダードアミン系添加剤 (HALS) や滑剤のように、溶解性や検出方法に課題があり、分析が困難な種類の添加剤も存在します。また、多元系ポリマーの構造解析や末端期解析などを…
2021-10-15 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンド】化学分析講座 感光性樹脂・材料の分析および特性解析の解説
「光によって変化する」感光性樹脂・材料は、塗料、医療用の生体適合性材料、電子材料、化粧品など用途に合った様々な機能を発現する材料が開発されています。目的の物理特性を得るためには、ポリマーや開始剤の分子デザイン、光の吸収と活性化、反応性の制御など分子レベルでの解釈が必要となります。
本セミナーでは感…
2021-10-15 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンドWebinar】低吸着LCによるデータ品質と業務効率の向上 ~クロマトグラフィーの新時代へようこそ~
分析対象の多様化・複雑化、あるいはモダリティの変化により、HPLC にはワンランク上の頑健性・再現性・柔軟性・利便性が求められています。
特に金属の影響を受けやすい化合物の分析においては、時として予測不可能なサンプルロスが生じ、それにより迅速かつ正確なデータ解析が困難になり、業務効率を損なう場合が…
2021-07-30 00:00:00.0セミナー・イベント
【ウェブセミナー 化学分析講座 】農薬合成における光学異性体分離から代謝物同定まで
本セミナーでは、変化するニーズに応じた迅速な農薬の開発を実現するための、新しい分析化学のアプローチをご紹介します。分析に時間がかかる光学異性体の分割を、従来と比べて格段に短い時間で、簡便に実施可能な超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)の基礎と実例を、また、精密質量測定が可能な高分解能質量分析計と農…
2021-06-24 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンドWebinar】 化学材料・工業分野の LC 基礎講座
有機化合物は、プラスチック、洗剤、化粧品のように日々の生活で馴染みのある製品や材料はもちろん、金属や半導体が用いられる自動車や電子機器の部品にも使われています。有機化合物の分析には主に HPLC や質量分析計(MS) が用いられます。
このたび材料・工業分野における HPLC・MS・GPC の用途…
2021-06-14 00:00:00.0セミナー・イベント
RADIAN
【オンデマンド Webinar】RADIAN ASAP 超小型ダイレクト質量検出器 ~わずか数十秒で質量分析データが入手可能~
ウォーターズは、大気圧固体試料分析プローブ(ASAP)イオン化法を搭載し、液体および固体の迅速、簡単、低コスト
分析のために特別に設計した、堅牢性の高いシングル四重極質量分析装置 RADIAN ASAP を開発しました。

液体または固体試料から直接イオン化できるため、幅広いアプリケーションお…
2021-05-11 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンド Webinar】食品分析におけるサンプル前処理と最新前処理装置
ウォーターズは、食品分析におけるサンプル前処理および高速液体クロマトグラフィーによる分離から質量分析計まで、
トータルソリューションでお客様をバックアップしております。
本Webinar では、ポジティブリスト一斉分析法の例などを交えた前処理方法の基礎的な内容と LC / MS / MS での
2021-04-09 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンドWebinar】ニトロソアミン類の分析でお困りではないですか? ユーザー講演:シオノギファーマ株式会社品質管理部福井隆広先生 「医薬品のニトロソアミン類のリスク評価とその試験法」
本ライブWebinar では、ニトロソアミン不純物の高感度分析について、シオノギファーマ様よりご講演いただきます。

■対象
不純物分析法を開発する方、品質管理の分析をしている方

内容詳細はお申込みページまたは添付案内状にてご確認いただけます。
2021-01-08 00:00:00.0セミナー・イベント
【オンデマンドWebinar】ここから始めるLC講座 ~中級編 HILICモードを使いこなすために~
医薬品・化粧品・食品に含まれる化合物あるいはそれらの代謝物には、親水性の高いものがあります。
また、環境モニタリングにおいても水系環境分析では親水性、高極性な化合物を対象とする場合があります。

こういった化合物は通常の逆相クロマトグラフィーでは分析が困難なため、親水性相互作用クロマトグラフィ…
2020-12-26 00:00:00.0セミナー・イベント
【ビデオ】効率よく、効果的にデータインテグリティを確保するために必要な措置
本Webinarでは、規制遵守を費用効率よく達成して規制当局の検査に合格する方法を説明します。この目的で、メーカーやサプライヤーが、当局のガイダンスに記載されているすべての「規制上の懸念事項」に対処することの必要性について検討します。
本Webinarでは、適切な調整が必要となる 3 つの主要ポイ…
2020-12-25 00:00:00.0セミナー・イベント
【ウェブセミナー】医薬品品質管理ラボの課題を解決!~ データ品質向上講座 ~
医薬品の安全性と有効性を判断する際に、分析データの品質とその堅牢性は非常に重要となります。
現在議論されているICHガイドラインにおいては、長期にわたる分析法の品質の一貫性や堅牢性を向上するため、ライフサイクルアプローチが検討されています。 開発した分析法を最新のHPLCを用いた品質管理ラボへ展…
2020-09-11 00:00:00.0セミナー・イベント
医薬品分析ユーザー講演 1 科研製薬株式会社 CMCセンター 分析部 神谷大貴先生 「分析法・メソッド開発ソフトウェア Fusion を用いた試験法開発」
本セミナーではQbDソフトウェア:Fusionを用いた分析法開発の事例をご紹介いただき、頑健な分析法の開発に役立つソリューションをご紹介します。
◆ 分析法・メソッド開発ソフトウェアFusionを用いた試験法開発
科研製薬株式会社 神谷大貴先生

演者が所属する CMC センター分析部では…
2020-09-11 00:00:00.0セミナー・イベント