株式会社ヤマナカゴーキン

【事例】「荷重センサー」でカス上がりを検知

最終更新日: 2024-04-09 10:49:27.0
どんな製品の大きさや薄さでも、カス上がりを検知!モーターコアの打ち抜き工程での検知事例を紹介します。

「カス上がり」とは、順送加工や穴抜き加工で、抜きカスがダイを通過して下に落ちずに、
何らかの理由でダイ面上に残ってしまう現象を指します。
ダイ面上にカスが残ったまま生産を続けてしまうと、材料に打痕がついてしまい、
不良品の流出や、金型を損傷してしまう恐れがあります。

生産全体に大きな影響を生じさせるため、
カス上がりは早期に検知することが非常に重要とされています。

当社では、センシング技術を活用することでカス上がりを早期に発見することが可能です。
モーターコアの打ち抜き工程で「カス上がりを検知した事例」をご紹介しますので
こんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ関連リンクより詳細をご覧ください!
◎既存のカス上がりセンサーだけでは検知できず、不良品を流出させてしまう
◎不良品流出防止のために全数検査で対応しており、コストがかかっている

関連動画

基本情報

詳細はお気軽にお問合せください。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 詳細はお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社ヤマナカゴーキン

製品・サービス一覧(39件)を見る