メインマーク株式会社

【振動対策工事事例集】テラテック工法

最終更新日: 2023-06-28 18:40:48.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

カタログ発行日:202107
「機械の振動」を業務を止めずに速やかに抑制!テラテック工法による振動抑制工事の事例集をお届けします
工場や倉庫、医療機関などで「工作機械や医療機器が振動」していませんか?
テラテック工法で対策を行った振動抑制工事の施工事例集にまとめました。

定期的に調整しているのに、機械の振動が止まらない。
その原因は、床下の空洞が原因かもしれません。
「機械の振動」は精度が狂う原因になり、製品不良などいろいろな弊害をもたらします。
機械の振動が大きくなると作業効率が低下するだけでなく
従業員の健康や安全にも支障をきたします。

「テラテック工法」なら特殊ウレタン樹脂‟テラテック樹脂”を床下に注入することで、床を壊すことなく、機械の移動も行わず、業務を止めずに、
機械の振動を抑制します。

関連情報

【視察無料】床下の空洞を埋め、機械の振動を低減するテラテック工法
【視察無料】床下の空洞を埋め、機械の振動を低減するテラテック工法 製品画像
■テラテック工法とは
直径6ミリの小さな注入孔をあけ硬質ウレタン「テラテック樹脂」を床下に注入し、その膨張力で床下の空洞を埋め、沈下した床を水平にする特許工法です。
床を解体・撤去する必要がなく、機械や設備を動かさなくていいので、お客様の業務を止めずに施工できます。
※床の構造や沈下の状況により16mm孔での工事となる場合もあります。

■機械の振動抑制効果があるテラテック工法
機械を設置している床の下やその周りに樹脂を注入。膨張する樹脂が、機械の床下に発生した空洞をしっかり充填します。
樹脂には振動を吸収する働きがあり、機械の振動を抑制します。また振動が伝達しやすい地盤中に直接樹脂を注入することで地耐力を強化し、振動を防止することが可能です。

■工事前に調査を実施
・空洞量調査
土間床に約10ミリの孔を数か所削孔し、内視鏡を用いて、土間床の厚さと土間床下の空洞量を測定します。
・沈下量調査
測量機器を用いて土間床の高さを測量し、床の沈下量・タワミを数値化します。
・振動調査(オプション)
小型式センサーを設置し、振動を数値化。振動抑制効果の予測や確認にご利用いただけます。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

メインマーク株式会社

カタログ 一覧(28件)を見る