株式会社矢野経済研究所

2024年版 xEV用インフラ市場の最新動向と将来展望

最終更新日: 2024-06-04 14:56:18.0
矢野経済研究所の xEV用インフラ市場に関するマーケットレポートです。

日本では新規参入企業による設置数増加や補助金の後押しもあり2023年の公共用普通/急速充電器は30,795台、2030年に最大253,000台まで拡大すると推計した。
一方で設備の老朽化、採算の悪化などの理由から充電器の撤去も増えており整備の遅れも顕在化してきている。BEVの給電方式はコネクタ式、バッテリ交換式、接触式と多様化している。なかでも走行中ワイヤレス給電は、バッテリ搭載量を減らせることから、現行のBEVと比較してLCAで優れ、販売価格の低減も見込める技術として注目されており、国際標準化に向けた議論や世界各地で実証が行われている。
本レポートでは、これらxEV用インフラに注目し、技術動向と運営事業者の戦略を分析することで将来を展望する。

■ポイント
●世界における公共用充電器の整備台数は2030年に最大で1,270万台まで拡大
●xEVの普及に必要不可欠な各種インフラを網羅、最新の技術動向を収録
●世界17ヵ国、インフラ運営事業者21社の最新動向と戦略を徹底分析

発刊日:2024/02/29 体裁:A4 / 211頁
価格(税込):198,000円(本体価格:180,000円)

基本情報

■構成
第1章 xEV用インフラ市場の概況
第2章 国別におけるxEV用インフラ市場の現状
第3章 xEV用インフラの技術動向と将来展望
第4章 主要xEV用インフラ関連企業の動向
図表目次

発刊日:2024/02/29 体裁:A4 / 211頁
価格(税込):198,000円(本体価格:180,000円

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 詳細はお問合せください

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社矢野経済研究所

製品・サービス一覧(798件)を見る